離婚 話し合い 進まない
- 離婚調停にかかる費用はどちらが払う?費用の相場は?
離婚を考えているが配偶者との話し合いが進まない、配偶者が話し合いに応じてくれないという理由から、離婚調停を考えているが、調停の費用はどちらが支払うのか、また費用はどれくらいかといった質問をいただくことがあります。 当記事では、離婚調停での費用について詳しく解説をしていきます。離婚調停の費用はどちらが支払う?離婚調...
- 共有不動産の分割
そのほかには、離婚時に今まで共に生活をしていた住まいを処理するかについて、しっかりと協議をしないまま離婚が成立してしまった場合には、建物が共有状態のままとなってしまいます。そしてその後に(元)夫婦の片方が、建物やマンションに住み続けるというような事例があります。 このように共有状態となった後に、共有者のさまざまな...
- 境界トラブル
もっとも、相手方との話し合いによっても解決することができる可能性もあるため、できる限り裁判は避けた方が良いでしょう。 ⑤筆界確定訴訟の提起筆界確定訴訟の提起は最終手段といえるでしょう。筆界確定訴訟とは、裁判所に筆界を決めてもらう訴訟であり、これに加えて所有権や時効取得の争いがあれば、所有権確認訴訟も提起することに...
- 面会交流権
離婚した場合、どちらか一方が親権者となります。そして、親権を持つほうが子どもと生活し、育てていくことになります。そうなると、親権者にならなかった方の親は子どもと一緒に暮らせなくなり、会うことが難しくなります。子どもに会いたいと考えても、離婚したという事実から親権者とは不仲であることが想定されます。そのため、会いた...
- 子供の養育費
離婚した場合、世帯収入が大きく下がることが考えられます。そのため、親権を持ち、子どもを育てることになった場合、子どもの養育費を十分に準備できないことも少なくありません。そのため、離婚後は養育費の取り決めを適切に行う必要があります。 ■養育費とは養育費とは、子どもを育てるために必要な費用のことを指します。一般的には...
- 離婚協議書とは
協議離婚の際には、離婚協議書の作成をおすすめします。離婚協議書とは、離婚の際に、財産分与、慰謝料、子どもの親権、養育費などについて取り決めた約束を書面化した契約書のことを指します。協議離婚は、離婚届を役所に提出するだけで手続は完了し、夫婦間の協議だけで成立することになるため、協議での取り決めを書面にすることが重要...
- 離婚の流れ
離婚にはさまざまな種類があります。そのため、状況にあった離婚の種類を選択し、円滑に手続きを進めることが重要です。ここでは、基本的な離婚の流れについてご紹介します。 まず、最初に検討することになる方法が、協議離婚になります。協議離婚とは、協議による夫婦間の合意で成立する離婚のことを指し、法定の離婚原因や裁判所の手続...
- 離婚の種類
離婚にはさまざまな種類があり、種類によって手続が異なります。そして、ケースによって選択すべき離婚の種類は異なります。そのため、離婚の種類と手続きについて理解しておくことが重要です。ここでは、離婚の種類と手続についてご紹介します。 ■離婚の種類離婚には、協議離婚、調停離婚、審判離婚、裁判離婚の4種類が存在します。
- 離婚にともなう財産分与
婚姻中は配偶者の給料に頼って生活をしていた場合、離婚後お金がなくて生活が苦しくなることが考えられます。このような状況にならないために、財産分与を請求することが重要です。ここでは、離婚に伴う財産分与について解説します。 ■財産分与とは財産分与とは、離婚する際、配偶者の財産をお互いに分けることを指します。離婚時の財産...
- 不貞・浮気相手への慰謝料慰謝料請求
これは、慰謝料の請求には、損害が発生しているという事実が重要であるということであり、そのため、例え離婚をしないような場合であっても、慰謝料を請求することは認められます。ただし、上記のような事実があったとしても、時効が成立してしまうと請求できなくなる点に注意が必要です。不貞行為の事実と相手方を知ってから、3年間で慰...
- 離婚調停の期間|全体の流れや短期間で終わらせるポイントとは
夫婦間で離婚についての話し合いがまとまらない場合、離婚調停の申立てを検討していくこととなります。離婚調停は、どのような流れでどれくらいの期間行われるものなのでしょうか。本稿では、離婚調停の流れや期間について詳しく解説していきます。離婚調停の流れと期間 ①離婚調停の申立て離婚調停は相手方の住所を管轄する家庭裁判所に...
- 【弁護士が解説】住宅ローンが残っている家を財産分与する方法
購入した住宅のローンが残っている状態で、離婚する夫婦も多くいます。この場合、住宅ローンが残っている家はどのように財産分与されるのでしょうか。当記事では、住宅ローンが残っている家の財産分与の取扱いについて詳しく解説をしていきます。財産分与について財産分与は夫婦共同で築き上げてきた財産が対象となります。このような財産...
- 離婚裁判を弁護士に依頼する場合の費用相場|メリットも併せて解説
日本の離婚のおよそ8割は、当事者同士の話し合いによる協議によって成立します。しかし相手方との離婚条件の折り合いがつかない場合、離婚調停や離婚裁判になることもあります。今回は、離婚裁判を弁護士に依頼する場合の費用相場や依頼するメリットなどについて解説します。離婚裁判で弁護士に依頼する際の費用相場離婚裁判を弁護士に依...
- 【弁護士が解説】離婚協議がスムーズに進まない場合の対処法
協議離婚を進めているときにスムーズに進まずに難航する場合どうすればよいのでしょう。話が進まない理由を把握した上で、適切に対処方法を考える必要があります。今回は協議離婚がスムーズに進まない理由と対処法を解説します。協議離婚を進める為に意識すること協議離婚を行おうとしても相手が応じてくれなければ前に進みません。その理...
- 家賃滞納
アーチ日本橋法律事務所は、中央区を中心に港区、千代田区、目黒区の法律トラブルに力を入れて対応しております。 相続、離婚、借金、刑事事件などの多岐にわたる分野に対応しており、企業様や個人様向けにそれぞれニーズにあったプログラムもご用意しております。現在トラブルを抱えてお困りの方は、お気軽にご相談ください。
- 任意売却
そのため、住宅ローンの返済が厳しいといった理由の他に離婚時の財産分与を行う際にも任意売却が利用されることが多いです。 ◆競売との違い競売は、債権者(基本的に金融機関)が不動産を強制的に売却することによって、滞納されたローンを回収する方法です。 金融機関は、住宅ローンが返済できなくなったときのための担保として、抵当...
- 不動産売買トラブル
アーチ日本橋法律事務所は、中央区を中心に港区、千代田区、目黒区の法律トラブルに力を入れて対応しております。 相続、離婚、借金、刑事事件などの多岐にわたる分野に対応しており、企業様や個人様向けにそれぞれニーズにあったプログラムもご用意しております。現在トラブルを抱えてお困りの方は、お気軽にご相談ください。
- 離婚後受給できる手当や扶助は何がある?
婚姻中は配偶者の給料に頼って生活をしていた場合、離婚後お金がなくて生活が苦しくなることが考えられます。そのため、離婚後に受給することができる手当や扶助を把握しておくことが重要です。ここでは、離婚後受給できる手当や扶助をご紹介します。 ・児童扶養手当離婚後、子どもを養育する母または父に支給される手当のことです。かつ...
- 離婚後の氏と戸籍
離婚をするということは、戸籍を変えるということです。そして、場合によって、氏(名字)が変わることもあります。そのため、離婚によって氏と戸籍がどうなるのかについてや、どのような手続きが必要になるのかについて理解しておく必要があります。ここでは、離婚後の氏と戸籍についてご説明します。 ■離婚後の氏について婚姻した場合...
- 親権と監護権とは
離婚によって、子どもの生活環境は大きく変わります。そのため、離婚時にはお金の話だけでなく、親権や監護権など子どもの利益についても、適切に取り決めする必要があります。ここでは、親権と監護権についてご紹介します。 ■親権について離婚時には、子どもの親権者を決める必要があります。親権には、身上監護権と財産管理権の2つが...
- 養育費に関する取り決めは公正証書に|書き方や効果などを解説
離婚の際にしっかりと条件を何かしらの形で残しておかなければ、後になってトラブルになってしまうということがあります。中でも養育費に関する取り決めは離婚後のトラブルの中でも非常に多い相談内容です。 当記事では、養育費に関する取り決めを公正証書に残すメリットや書き方などについて詳しく解説をしていきます。養育費の取り決め...
- 家賃の値上げを拒否された…その後の交渉のポイントは?
調停での話し合いを検討する家賃の賃上げに関して、まずは入居者と粘り強く交渉することが大切です。それでも入居者の合意が得られなければ弁護士に依頼し、調停での話し合いも検討してみると良いでしょう。弁護士費用がかかるものの、中立な立場である弁護士が法的な視点のもと、交渉を行うことによって入居者の合意を得られる可能性は高...
当事務所が提供する基礎知識
Basic Knowledge
-
境界トラブル
不動産トラブルには、隣接地や隣の住民とのトラブルもしばしば発生します。その中でも非常に複雑なものが境界トラブルでしょう。 本ホームページでは、境界の複雑な仕組みやトラブルが発生した際の対処法について詳しく解説を […]
-
不貞・浮気相手への慰...
パートナーに不貞行為や浮気行為が発覚した際、相手方に慰謝料を請求しようと考える方は少なくありません。しかし、不貞行為が発覚したとしても、慰謝料を請求できないこともあります。慰謝料を請求するには、不法行為が成立する必要があ […]
-
【弁護士が解説】住宅...
購入した住宅のローンが残っている状態で、離婚する夫婦も多くいます。この場合、住宅ローンが残っている家はどのように財産分与されるのでしょうか。当記事では、住宅ローンが残っている家の財産分与の取扱いについて詳しく解説をしてい […]
-
不動産売買トラブル
不動産というよりも売買契約におけるトラブルの類型として、契約不適合責任というものがあります。契約不適合責任とは、当初の売買契約の内容とは適合しない、すなわち目的物に何かしらの瑕疵(トラブル)があり、契約の内容を達成できな […]
-
面会交流権
離婚した場合、どちらか一方が親権者となります。そして、親権を持つほうが子どもと生活し、育てていくことになります。そうなると、親権者にならなかった方の親は子どもと一緒に暮らせなくなり、会うことが難しくなります。子どもに会い […]
-
親権と監護権とは
離婚によって、子どもの生活環境は大きく変わります。そのため、離婚時にはお金の話だけでなく、親権や監護権など子どもの利益についても、適切に取り決めする必要があります。ここでは、親権と監護権についてご紹介します。 […]
よく検索されるキーワード
Search Keyword
資格者紹介
Staff
吉岡 正太郎Yoshioka Shotaro
離婚、不動産トラブルのご相談はアーチ日本橋法律事務所にお任せ下さい。
アーチ日本橋法律事務所は、皆様にとって本当の意味での「市民に身近な弁護士」が具体的に実現できるよう、
・個人向け顧問契約「マイ・ロイヤー~月額5000円」(税別)
・企業向け顧問契約「予防法務プラン」
をご提供することで、市民が法的サービスに接しやすい社会を強力に実現して参ります。
※各顧問契約については、全国各地域の皆様にご加入頂けます。詳細についてはお問合せください。
- 所属団体
-
- 東京弁護士会
- 第二東京弁護士会
- 法教育委員会
- 高齢者・障害者の権利に関する特別委員会
- 犯罪被害者支援委員会
- 経歴
-
- 学習院大学法学部法学科卒業
- 日本大学法科大学院修了
- アーチ日本橋法律事務所開設
事務所概要
Office Overview
名称 | アーチ日本橋法律事務所 |
---|---|
代表者 | 吉岡 正太郎(よしおか しょうたろう) |
所在地 | 〒104-0031 東京都中央区京橋1-1-9 千疋屋ビル4階 |
連絡先 | TEL:03-6265-1535 / FAx:03-6265-1537 |
対応時間 | 平日10:00~18:00(事前予約で時間外も対応可能です) |
定休日 | 土・日・祝(事前予約で休日も対応可能です) |
アクセス | JR「東京」駅 八重洲中央口徒歩5分 (八重洲地下街を通れば雨にも濡れません) 八重洲地下街からお越しの方は八重洲地下街24番出口を上がり右にお進みください。 銀座線「京橋」駅 7番出口 徒歩4分 銀座線・ 東西線・都営浅草線「日本橋」駅 B3出口 徒歩5分 都営浅草線「宝町」駅 A6出口 徒歩7分 |